8歳のMくん 我が家の教師宅でのホームステイ&サマーキャンプ
昨年に引き続き、今年の夏もカナダに留学に来てくれた 8歳のMくん
前回のブログはこちらから
ネイティブレベルの英語力を持つMくんは、2週間の滞在中、前半1週間は、我が家の教師宅でホームステイ、後半1週間は、前回と同じ、我が家の近所でのホームステイのプランです

さっそく、子供たちと一緒に学校の校庭で遊んだり、池の周りにいるカモを発見

ライフゲーム(人生ゲーム)やモノポリ、卓球やバトミントンで遊んでいます

クリスの実家で、親戚家族と交流

近くのホワイトロックビーチまで歩いて行き、カニを捕まえて遊んでいます

滞在中は、地元の子供たちが通う、サマーキャンプに参加しました
下の写真は、我が家で近所の子も一緒に卓球大会です

ホームセンターでの、日曜大工体験
ペンケースを作りました

オプショナルツアーで行った、インドア プレイエリア
大好きなレイザーガン ファイトでエキサイティングしすぎて、Mくんとカイが喧嘩になり終了
でも、すぐに仲直りをして、また一緒に遊んでいました
1週間の我が家の教師宅でのホームステイの後は、我が家の近所の家でホームステイになります
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
クリックしてもらえると嬉しいです

前回のブログはこちらから
ネイティブレベルの英語力を持つMくんは、2週間の滞在中、前半1週間は、我が家の教師宅でホームステイ、後半1週間は、前回と同じ、我が家の近所でのホームステイのプランです


さっそく、子供たちと一緒に学校の校庭で遊んだり、池の周りにいるカモを発見


ライフゲーム(人生ゲーム)やモノポリ、卓球やバトミントンで遊んでいます


クリスの実家で、親戚家族と交流


近くのホワイトロックビーチまで歩いて行き、カニを捕まえて遊んでいます


滞在中は、地元の子供たちが通う、サマーキャンプに参加しました

下の写真は、我が家で近所の子も一緒に卓球大会です


ホームセンターでの、日曜大工体験

ペンケースを作りました


オプショナルツアーで行った、インドア プレイエリア

大好きなレイザーガン ファイトでエキサイティングしすぎて、Mくんとカイが喧嘩になり終了

でも、すぐに仲直りをして、また一緒に遊んでいました

1週間の我が家の教師宅でのホームステイの後は、我が家の近所の家でホームステイになります

親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
クリックしてもらえると嬉しいです


スポンサーサイト
小学6年生のHくん ホッケー留学
8月中旬に、小学6年生のHくんが、1週間、アイスホッケーのサマーキャンプに参加するために、カナダに来てくれました
全国大会で、優勝したこともあるというHくん
ロシアにホッケー留学に行ったこともあるそうです

ホストファミリーと一緒に

週末は、ビーチや公園にお出かけしたそうです
小学校低学年まで、アメリカに住んでいたHくん。
英語は、かなり忘れていて、とっさに話しかけられると、日本語で返事をしてしまうと話していたけれど、それでも、上手にコミュニケーションが取れていました

ホッケーキャンプです
現地の子たちとも、すぐに馴染んで、声を掛け合いながらプレイしていました
ロッカールームでも、楽しそうにチームメイトとコミュニケーションをとっていました

オプショナルツアーの、ホッケー関連のショッピング
友達へのお土産や、ホッケーグッズなど、いろいろ考えてお買い物していました
分からないことは定員さんに聞いています

そして、スーパーでもお土産をゲット
大好きなスポーツドリンクのゲータレードは全色ゲットし、テンションマックスでした

ホストファミリーにも、プールやショッピングモールに連れて行ってもらったそうで、ファミリー宅でステイしていた韓国からの留学生とも仲良く交流ができたそうです

そして、最終日。
ファミリーとお別れをし、空港に向かいました。
小学6年生なのに、いつもハキハキしていて、とても礼儀正しかったHくん
ホッケーキャンプに会いに行っても、オプショナルツアーでお買い物に行っても、帰り際には大きな声で、ありがとうございます!と常に言ってくれました
ホストファミリーやホッケーのキャンプメイトやコーチと、短期間でもすぐに、良い関係を築けて、楽しそうに過ごしていたHくん
いつも明るく、ありがとうと言える大切さを、Hくんに見せてもらった気がします
留学に来る前のお問い合わせで、覚えておくとよい英文は?と聞かれることがあります。
私から言えることは、"Thank you." と "Please." を常に伝えられること
簡単な単語2つですが、その2つをさらっといえる子たちは、残念ながら多くはありません。
難しい英文を使ってコミュニケーションをとる以前に、実はもっと、ずっと大切な一歩だと思います
お問い合わせ先
sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから

全国大会で、優勝したこともあるというHくん

ロシアにホッケー留学に行ったこともあるそうです


ホストファミリーと一緒に


週末は、ビーチや公園にお出かけしたそうです

小学校低学年まで、アメリカに住んでいたHくん。
英語は、かなり忘れていて、とっさに話しかけられると、日本語で返事をしてしまうと話していたけれど、それでも、上手にコミュニケーションが取れていました


ホッケーキャンプです

現地の子たちとも、すぐに馴染んで、声を掛け合いながらプレイしていました

ロッカールームでも、楽しそうにチームメイトとコミュニケーションをとっていました


オプショナルツアーの、ホッケー関連のショッピング

友達へのお土産や、ホッケーグッズなど、いろいろ考えてお買い物していました

分からないことは定員さんに聞いています


そして、スーパーでもお土産をゲット

大好きなスポーツドリンクのゲータレードは全色ゲットし、テンションマックスでした


ホストファミリーにも、プールやショッピングモールに連れて行ってもらったそうで、ファミリー宅でステイしていた韓国からの留学生とも仲良く交流ができたそうです


そして、最終日。
ファミリーとお別れをし、空港に向かいました。
小学6年生なのに、いつもハキハキしていて、とても礼儀正しかったHくん

ホッケーキャンプに会いに行っても、オプショナルツアーでお買い物に行っても、帰り際には大きな声で、ありがとうございます!と常に言ってくれました

ホストファミリーやホッケーのキャンプメイトやコーチと、短期間でもすぐに、良い関係を築けて、楽しそうに過ごしていたHくん

いつも明るく、ありがとうと言える大切さを、Hくんに見せてもらった気がします

留学に来る前のお問い合わせで、覚えておくとよい英文は?と聞かれることがあります。
私から言えることは、"Thank you." と "Please." を常に伝えられること

簡単な単語2つですが、その2つをさらっといえる子たちは、残念ながら多くはありません。
難しい英文を使ってコミュニケーションをとる以前に、実はもっと、ずっと大切な一歩だと思います



sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
7歳のMくん 10日間のホームステイ
今年の春、我が家で1泊ホームステイ体験に来てくれた、7歳のMくん
Mくんの春の1泊お泊り体験はこちらから
この夏、10日間のホームステイに来てくれました

ヒロとカイの家が良いと言ってくれていたMくんですが、Mくんの滞在中、我が家のボーイズたちは日本にいるため、春の滞在中に一緒に遊んだ、我が家の近所のファミリー宅でステイしてもらいました
1週間のサマーキャンプにも通いました

ホストブラザーもMくんも、一人っ子の7歳
お互いに、兄弟がいる生活を味わってもらえたのではと思います
そして、ヒロとカイがカナダにいるときに一緒に行った、オプショナルツアー

室内で、ゲームやたくさんのアクティビティが楽しめます

こちらは、バンパーカー、レーザータグとホッケー

集めたポイントで、おもちゃやお菓子に換えてもらいます
Mくんは、とても語学力が高いので、自分で交換したり、ファミリーとのコミュニケーション、サマーキャンプも、全く問題なく参加できていました
滞在中、泣き言は全く言わなかったMくんですが、前回の1泊体験の時より、少し、表情が硬かったMくん。
緊張しながら、10日間、頑張ってホームステイ&サマーキャンプに参加できました
また、一回り大きくなって、カナダに戻ってきてくれることを楽しみにしています
お問い合わせ先
sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから

Mくんの春の1泊お泊り体験はこちらから
この夏、10日間のホームステイに来てくれました


ヒロとカイの家が良いと言ってくれていたMくんですが、Mくんの滞在中、我が家のボーイズたちは日本にいるため、春の滞在中に一緒に遊んだ、我が家の近所のファミリー宅でステイしてもらいました

1週間のサマーキャンプにも通いました


ホストブラザーもMくんも、一人っ子の7歳

お互いに、兄弟がいる生活を味わってもらえたのではと思います

そして、ヒロとカイがカナダにいるときに一緒に行った、オプショナルツアー


室内で、ゲームやたくさんのアクティビティが楽しめます


こちらは、バンパーカー、レーザータグとホッケー


集めたポイントで、おもちゃやお菓子に換えてもらいます

Mくんは、とても語学力が高いので、自分で交換したり、ファミリーとのコミュニケーション、サマーキャンプも、全く問題なく参加できていました

滞在中、泣き言は全く言わなかったMくんですが、前回の1泊体験の時より、少し、表情が硬かったMくん。
緊張しながら、10日間、頑張ってホームステイ&サマーキャンプに参加できました

また、一回り大きくなって、カナダに戻ってきてくれることを楽しみにしています



sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
5年生のEくん 初めてのカナダ留学
8月上旬から、約10日のプランで、10歳のEくんが、この夏、初めてカナダに留学に来てくれました
Eくんは、我が家の教師宅ホームステイに来てくれた、Yくんの、幼稚園時代のお友達です
Yくんの夏のブログはこちらから

ホストファミリー宅に到着
7歳のホストブラザーが、新聞配達の仕事をしているので、この後、3人で配りに行くと話していました
こちらでは、新聞配達は小中学生に人気のアルバイトです
低・中 学年以下だと、親が付き添わなくてはいけないので、我が家ではまだ駄目です

1週間 通った、スポーツキャンプで
言葉の壁は大きかったと思いますが、楽しくキャンプに通えたそうです

ホームステイが終わり、ファミリーとお別れ。
ファミリーはこの後、この黄色のかわいいキャンピングカーで、キャンプにお出かけです
初めてのカナダ留学。
言葉も文化も違う世界で、何かを感じてもらえたのではと思います
お問い合わせ先
sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから

Eくんは、我が家の教師宅ホームステイに来てくれた、Yくんの、幼稚園時代のお友達です

Yくんの夏のブログはこちらから

ホストファミリー宅に到着

7歳のホストブラザーが、新聞配達の仕事をしているので、この後、3人で配りに行くと話していました

こちらでは、新聞配達は小中学生に人気のアルバイトです

低・中 学年以下だと、親が付き添わなくてはいけないので、我が家ではまだ駄目です


1週間 通った、スポーツキャンプで

言葉の壁は大きかったと思いますが、楽しくキャンプに通えたそうです


ホームステイが終わり、ファミリーとお別れ。
ファミリーはこの後、この黄色のかわいいキャンピングカーで、キャンプにお出かけです

初めてのカナダ留学。
言葉も文化も違う世界で、何かを感じてもらえたのではと思います



sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
10歳のKくん この夏も我が家の教師宅でホームステイ
昨年の夏と冬に、我が家の教師宅でのホームステイに来てくれた10歳のKくん
Kくんの去年の冬のブログはこちらから
この夏も約1週間半のプランで、教師宅ホームステイに来てくれました
今回も、サマーキャンプには通わず、地元の小学校の教師のクリスと、我が家の子供たちと過ごすプランです

室内のプレイエリア
近所の子と、そのパパも一緒に行きました
レーザーガンもあり、ボーイズたち、大盛り上がりだったそうです

日本で空手を習っているKくん
カナダの空手も体験しました

家から40分ほどのところでキャンプ

翌日の朝は、涼しかったので、湖にサイクリング
湖は寒かったけれど、地元の人たちは泳いでいました
そんな中、ボーイズたちは、他の子も一緒に、砂浜で遊んでいました
そして、行きは下り坂でよかったのですが、帰りは。。
野生の取り放題のブラックベリーのおかげで、みんな、体力を回復しながら、ひたすら坂道を上るサイクリングでした

車&自転車でのお出かけ&近所の子も一緒にディナー

近くのプールにお友達と行き、あっという間の帰国日。
英語の授業は嫌いというKくん
それでも、滞在中の後半からは、英語を話そうとするKくんの姿が
少しずつ、英語を話す楽しさを知ってもらえたらと思います
お問い合わせ先
sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから

Kくんの去年の冬のブログはこちらから
この夏も約1週間半のプランで、教師宅ホームステイに来てくれました

今回も、サマーキャンプには通わず、地元の小学校の教師のクリスと、我が家の子供たちと過ごすプランです


室内のプレイエリア

近所の子と、そのパパも一緒に行きました

レーザーガンもあり、ボーイズたち、大盛り上がりだったそうです


日本で空手を習っているKくん

カナダの空手も体験しました


家から40分ほどのところでキャンプ


翌日の朝は、涼しかったので、湖にサイクリング

湖は寒かったけれど、地元の人たちは泳いでいました

そんな中、ボーイズたちは、他の子も一緒に、砂浜で遊んでいました

そして、行きは下り坂でよかったのですが、帰りは。。
野生の取り放題のブラックベリーのおかげで、みんな、体力を回復しながら、ひたすら坂道を上るサイクリングでした


車&自転車でのお出かけ&近所の子も一緒にディナー


近くのプールにお友達と行き、あっという間の帰国日。
英語の授業は嫌いというKくん

それでも、滞在中の後半からは、英語を話そうとするKくんの姿が

少しずつ、英語を話す楽しさを知ってもらえたらと思います



sonoko@maple-road.com
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから