学校の遠足 パンプキンパッチ
先週、カイのクラスで遠足があり、この時期 恒例のパンプキンパッチに行ってきました
パンプキンパッチとは、ハロウィン用のかぼちゃを、畑から自分で選んで買うことができるのですが、それ以外にも、子供向けにいろいろなイベントがあり、とうもろこし迷路やミニ動物園、干草を乗せたトラックに乗れたりするもので、この時期になると、いろいろなところで、パンプキンパッチが開催されています
今年も、学校からボランティアを頼まれ、参加してきました

私の担当は、カイの仲良しのお友達の この3人の引率です
3人でグループハグをして、パンプキンパッチ スタートです

ウズラのような鳥やウサギを抱っこさせてもらえたり、赤ちゃん豚を見ています

干草を乗せたヘイライドに乗り、カボチャ畑に行きます
みんな、自分の好きなカボチャを選んで、持ち帰ります

スクールバスに乗っての遠足で、子供たちのテンションもマックスです
思えば、ヒロが1歳の時から、毎年必ずどこかのパンプキンパッチに行っていました
(プリスクールと小学校のイベントなど、時には複数回
)
子供たちが通う学校では、1年生までのイベントのようなので、今年最後になるかもしれない、パンプキンパッチ
もう十分堪能しました
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
いいね!
クリックしていただけたらうれしいです

パンプキンパッチとは、ハロウィン用のかぼちゃを、畑から自分で選んで買うことができるのですが、それ以外にも、子供向けにいろいろなイベントがあり、とうもろこし迷路やミニ動物園、干草を乗せたトラックに乗れたりするもので、この時期になると、いろいろなところで、パンプキンパッチが開催されています

今年も、学校からボランティアを頼まれ、参加してきました


私の担当は、カイの仲良しのお友達の この3人の引率です

3人でグループハグをして、パンプキンパッチ スタートです


ウズラのような鳥やウサギを抱っこさせてもらえたり、赤ちゃん豚を見ています


干草を乗せたヘイライドに乗り、カボチャ畑に行きます

みんな、自分の好きなカボチャを選んで、持ち帰ります


スクールバスに乗っての遠足で、子供たちのテンションもマックスです

思えば、ヒロが1歳の時から、毎年必ずどこかのパンプキンパッチに行っていました

(プリスクールと小学校のイベントなど、時には複数回

子供たちが通う学校では、1年生までのイベントのようなので、今年最後になるかもしれない、パンプキンパッチ

もう十分堪能しました

親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
いいね!


スポンサーサイト