子供たちの日本の学校
昨日、カナダに戻ってきたばかりですが、数日前に日本にいたのが嘘のように、こちらでの日常が始まっています
日本に滞在中、私の母校に通わせてもらっていた子供たち
日本に行く前は、日本の学校は宿題も授業数も多いから、行きたくない~
と言っていたのですが、それでも、実際に通ってみれば、楽しいことも多くて、毎日 元気に通うことができました
今回、滞在中に初めて授業参観があり、私も子供たちの学校での様子を見ることができました

カイのクラスは1-2年生合同で、昔ながらのおもちゃで遊ぶ時間でした
1つのゲームをしたら、スタンプを押せるのですが、大喜びでいろいろなゲームをしていました
去年は初めての学校で、あまり友達ができなかったカイですが、今年は、何人か、仲の良い友達ができ、給食をおかわりしまくって、毎日、楽しそうに学校と児童館に行っていました

上2つは放課後のカイのクラスと、廊下に張り出されていた絵です
卵の殻の絵を使って描くのがテーマですが、絵のタイトルは“おめめまん”
ヒロのクラスは、牛乳パックを使って、かごを作るのですが、これが、かなり大変で、親のヘルプなしにはなかなか完成が難しかったです
まだ、学校の授業内容が簡単なので、勉強も負担にならず、毎日の給食を楽しみに学校に通っていたカイと、カナダではまだ習っていない算数の宿題に、必死だったヒロですが、優しいクラスの友達や先生にお世話になり、今年も充実した時間を過ごさせてもらうことができました
親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
クリックしてもらえると嬉しいです


日本に滞在中、私の母校に通わせてもらっていた子供たち

日本に行く前は、日本の学校は宿題も授業数も多いから、行きたくない~


今回、滞在中に初めて授業参観があり、私も子供たちの学校での様子を見ることができました


カイのクラスは1-2年生合同で、昔ながらのおもちゃで遊ぶ時間でした

1つのゲームをしたら、スタンプを押せるのですが、大喜びでいろいろなゲームをしていました

去年は初めての学校で、あまり友達ができなかったカイですが、今年は、何人か、仲の良い友達ができ、給食をおかわりしまくって、毎日、楽しそうに学校と児童館に行っていました


上2つは放課後のカイのクラスと、廊下に張り出されていた絵です

卵の殻の絵を使って描くのがテーマですが、絵のタイトルは“おめめまん”

ヒロのクラスは、牛乳パックを使って、かごを作るのですが、これが、かなり大変で、親のヘルプなしにはなかなか完成が難しかったです

まだ、学校の授業内容が簡単なので、勉強も負担にならず、毎日の給食を楽しみに学校に通っていたカイと、カナダではまだ習っていない算数の宿題に、必死だったヒロですが、優しいクラスの友達や先生にお世話になり、今年も充実した時間を過ごさせてもらうことができました

親子留学、低年齢留学を中心とした留学エージェント メイプルロードのホームページはこちらから
メイプルロードのフェイスブックページはこちらから
クリックしてもらえると嬉しいです


スポンサーサイト