<<St. Patrick's Day | ホーム | 東北地方太平洋沖地震>>
サマータイム
先日、ヒロの友達の2歳のバースデーパーティーに
行ったのですが、その時に日本人の友達も1人いました。
とてもショックだったことに、彼女は津波で大被害を受けた
ところの出身のようで、家族と連絡は取れたものの
友人や同級生のことを考えると、夜も眠れないようでした。。
遠く離れたカナダからできることは、寄付くらいです。
カナダからでも、今回の、東北地方太平洋沖地震に対して
携帯メールや電話などで、簡単に寄付ができるシステムができ
ニュースなどでも寄付を呼びかけています。
カナダから寄付をしてもよかったのですが、より迅速に
対応してもらえると思い、日本のサイトを使って寄付をしました。
ネットバンキング、カード決済など、カナダにいても
日本のサイトを通して支払いができるので、便利な時代です。
被害の大きさを考えると、微々たる額ですが
少しでも多くの善意の気持ちが集まり、
被害にあった方々への助けになればと願っています。
さて、昨日からカナダはサマータイム期間に入りました
おかげで日の入は夜の7時30分頃になりました。
これから夏にかけてどんどん日が長くなります
家の近くの小学校で
上まで上るのが大好きなのですが、滑り台がないので
また上ったところを降りて戻ってこなくてはいけません

上で散々遊んだ後、降りられなくて泣くので
結局私も登る羽目に
8ヶ月の妊婦だというのに
行ったのですが、その時に日本人の友達も1人いました。
とてもショックだったことに、彼女は津波で大被害を受けた
ところの出身のようで、家族と連絡は取れたものの
友人や同級生のことを考えると、夜も眠れないようでした。。
遠く離れたカナダからできることは、寄付くらいです。
カナダからでも、今回の、東北地方太平洋沖地震に対して
携帯メールや電話などで、簡単に寄付ができるシステムができ
ニュースなどでも寄付を呼びかけています。
カナダから寄付をしてもよかったのですが、より迅速に
対応してもらえると思い、日本のサイトを使って寄付をしました。
ネットバンキング、カード決済など、カナダにいても
日本のサイトを通して支払いができるので、便利な時代です。
被害の大きさを考えると、微々たる額ですが
少しでも多くの善意の気持ちが集まり、
被害にあった方々への助けになればと願っています。
さて、昨日からカナダはサマータイム期間に入りました

おかげで日の入は夜の7時30分頃になりました。
これから夏にかけてどんどん日が長くなります



家の近くの小学校で
上まで上るのが大好きなのですが、滑り台がないので
また上ったところを降りて戻ってこなくてはいけません


上で散々遊んだ後、降りられなくて泣くので
結局私も登る羽目に


スポンサーサイト
<<St. Patrick's Day | ホーム | 東北地方太平洋沖地震>>
コメント
No title
No title
そのこさん、私も先ほど、募金したところです!そのこさんもだなんて!感激です!!
サマータイムになったんですね~♪お天気もよくって、ヒロくん楽しそう!
そのこさん、高いところ・・・気をつけてくださいね~^^
サマータイムになったんですね~♪お天気もよくって、ヒロくん楽しそう!
そのこさん、高いところ・・・気をつけてくださいね~^^
お返事
tomoちゃん
あはは。気をつけてって、ヒロじゃなくて、私のことだよね??
この日は結構寒くて(1か月ほど前の写真なんだ)コートを着ていたから、多分、誰も私が妊婦だって気づいていなかっただろうな~っと。 一人目の時は、それこそ、箸より重いものを持つなの勢いだったけど、二人目ともなると、自分が妊婦だってことすら忘れちゃうよね。。
ももくまさん
募金、迅速に被災者の方たちへ使われていることを願います。。 世界中からかなりの額が集まっているんだから、少しくらい大胆に物資を届けてもらいたいな~っと。 今はこっちで募金活動とかできないかな~って思ってるんだけど、施設内はなかなか難しそうで。。 外だとヒロが脱走するのでこれまた現実的に難しく。。 やっぱりチラシを置いてもらうくらいしかないかな~って思っています。。
女の子は3-4歳になるとませて大変っていうけど、男の子はすごい勢いで逃げたり、登ったりするので、つかまえるのにほんと大変ですよね。 逃げる前に手を振ってから逃げるんですよ。。 まったく。。
あはは。気をつけてって、ヒロじゃなくて、私のことだよね??
この日は結構寒くて(1か月ほど前の写真なんだ)コートを着ていたから、多分、誰も私が妊婦だって気づいていなかっただろうな~っと。 一人目の時は、それこそ、箸より重いものを持つなの勢いだったけど、二人目ともなると、自分が妊婦だってことすら忘れちゃうよね。。
ももくまさん
募金、迅速に被災者の方たちへ使われていることを願います。。 世界中からかなりの額が集まっているんだから、少しくらい大胆に物資を届けてもらいたいな~っと。 今はこっちで募金活動とかできないかな~って思ってるんだけど、施設内はなかなか難しそうで。。 外だとヒロが脱走するのでこれまた現実的に難しく。。 やっぱりチラシを置いてもらうくらいしかないかな~って思っています。。
女の子は3-4歳になるとませて大変っていうけど、男の子はすごい勢いで逃げたり、登ったりするので、つかまえるのにほんと大変ですよね。 逃げる前に手を振ってから逃げるんですよ。。 まったく。。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
当事者より、見てる方が怖いのよね、こういうのって。
私もまったく同じ条件だったから、8か月9か月で滑り台も滑り、
同じようなことしてたんだけど、
今は見てられんわ・・・・(/.\)